HOW TO 基礎知識

DIYで棚が取付できない!!下地が無いときの対処方法を分かりやすく解説します。

今回は下地が無いときの棚の取り付け方について解説します。

住宅の90%以上が下地に耐火ボードという石膏で出来ている素材のため、下地が無いときはビスが利きません。

そんな時は専用の下地を使って簡単に棚が取り付けられますので、詳しい手順とともに解説していきます。

 

 

専用の下地を使う

耐火ボードにはビスが利かない為、ビスが利くように専用の下地を先に耐火ボードに埋めておきます。

色々な種類があるのですが、大きく分けて下記のような「材料に下穴を開けてから打ち込むタイプ」と「下穴がいらない直に埋めるタイプ」の2種類があります。

左が「下穴あり」タイプで右が「下穴なし」タイプとなります!

それぞれパッケージに対応荷重が記載されているので、それ以上のものは乗せないようにしましょう!

 

下地に穴を開けるタイプ

まずは下穴ありのタイプから解説します。

写真のような製品なんですが、これを壁に開けた穴に打ち込みます!

本当は耐火ボードの壁に穴を開けるのですが、今回は分かりやすいようにべニアに穴を開けて説明しますね。

下記のように壁に穴を開けておきます。穴のサイズは商品によって表記がありますので、その大きさで穴を開けてください。

 

開けた穴に専用下地を差し込みます。かなづちで叩くとめり込んできます!

 

実際に壁に打ち込むと見えませんがこんな感じになっています。このままでは、まだ抜けてしまいますね。

 

打ち込んだ専用下地に写真のようにビスを締め付けます。このタイプはビスが付いてあるものが多いですが、なければビスの直径が記載してあるのでそのサイズのビスを使用しましょう。

このサイズは重要です!細すぎるてことはあまりないですが、太すぎると専用下地がうまく機能しなくなる為、必ずサイズはピッタリの物を使って下さい!

 

ビスを締めると壁内で専用下地が縮んできます。写真のようになるので、こうなるともう絶対に抜けません!

ただ対応荷重以上の力が加わると耐火ボードごと損傷するので対応荷重に注意してください。

 

 

 

そのまま使えるタイプ

次は下穴なしタイプの専用下地です。

先ほどと違って先端がビス上になっているので下穴がいらない構造になっています。私的にはこちらの方がおすすめです。少々値段が下穴ありと比べて高いですが使いやすくて便利です!

 

使い方は簡単です!写真のようにビスを締めたい箇所に事前に専用下地を締めておくだけです。

ただ、耐火ボードの下に木下地や鉄骨下地がある場合は、この専用下地が入っていきませんので注意してください。その場合は直にビスを締めればOKです。

 

この穴にビスを締めれば下地が無い所でもビスが使えます!

インパクトドライバーが無くても手で十分出来るので、簡単に施工ができます。DIYをするならば持っておきたいアイテムです!

 

 

 

実際に棚を設置してみましょう!

では実際に専用下地を使って棚を取り付けてみましょう!

写真のように棚を取り付けてみようと思います。

 

ここでポイントなんですが、出来るだけ1箇所は木下地or軽量鉄骨下地にビスを利かせた方が良いです。圧倒的に丈夫になります。

写真のように片方は木下地がある場合はなるべく、そこに取り付けましょう。どうしても場所が気に入らなければ仕方ないので、どちらにも専用下地を取り付けましょう。

左側は直にビス止めをして、右側を専用下地で留めましょう!

下地の位置は壁を叩いて音がドンドンと低い音が鳴るところです。下地が無い場合はコンコンと高い音が鳴ります。

慣れるまでわまらない人がほとんどでしょうから、下地チェッカーを使って下地を探すことをおすすめします。

中から細い針がでるので、手ごたえで下地があるかないかが分かる便利グッズです!

 

次に取り付けたい棚にドリルで下穴を開けておきましょう!これをしていないと絶対に上手く来ません。

穴を開ける際はテーブルまで穴を開けないように写真のようにあて木をしておきましょう。DIYあるあるでよくテーブルまで穴開けることがあります(笑)

 

下穴に写真の所までビスを締めておきましょう。裏側からほんの少しだけ頭を出している状態です。

 

ビスを留める順番は下地が無い方から留めましょう。理由は専用下地とビスはピッタリと合わせないといけないので、2番目にすると上手く合わなくなる為です!

下地がある所はある程度留める位置に余裕があるので必ず最初は下地が無い箇所から留めてください!

 

いよいよ棚を取り付けます!先ほどのちょっとだけ出しておいたビスの頭と専用下地の穴を写真のように合わせましょう!

こうすることでしっかりと留めることができます。

 

もう一か所もビスで締めます。この時に棚が水平かしっかりチェックしましょう!

水平器があれば一番良ですが無ければ床からの高さで測っても良いでしょう。

 

これで取り付け完了です!

今回は分かりやすいようにコーススレッドを使いましたが、見える化粧ビスなので頭の部分がおしゃれなビスなどを使うと良いでしょう!

 

 

これで下地のない所に棚を取り付ける方法を終わります。

ポイントはなるべく1箇所は木下地があるように取り付ける事。

そして、ビスを留める順番は下地が無い方から順に留める事の2点です!

トイレのペーパー置きなどで試してみると良いかもしれません。

ただ手すりなどの荷重がかかる部分には使用不可なので注意してください。